Thursday, April 26, 2018

4月26日から5月21日まで 和田圭以さんの個展です。

久しぶりに地元 藤沢での個展です。    今回は、 かわいい 動物を 貼り絵にして 展示販売。    会場の様子は このブログともう一つのブログで 宣伝中。 26日 今日からです!  この雰囲気で 午後のお茶、コーヒーは いかがでしょうか?

Wednesday, March 28, 2018

春の展示替え 休みのおしらせ

春めいてきました! 桜は満開に!   夏物の衣を 出してくる時期になりました(暑くなると あっというまですから) 当 ギャラリーも 4月26日からの 和田圭以個展 以降 できるだけ 展示スペースで 「個展」を増やしてゆきます。   さて 春―夏の 作品への展示替えを行うために、 以下の休みがありますので ご注意ください。    4月02日 月曜日    4月12-13(木曜日 金曜日)   4月20日(金曜日)-早仕舞い その他は 通常通りの 火曜日 水曜日がお休みです。 基本的に 土日祝日で休むことはありません。    豪華松花堂ランチ、 英国式ハイテイーセットは 前日までの 要予約ですの 宜しくお願いもうしあげます。

Saturday, March 03, 2018

Cafe部門からのお知らせ 3月のMakimekko工房のお菓子入荷

今回は糖質をカットした チーズケーキ   砂糖を25% カットした 全粒粉のスパイスクッキーなど 健康志向の お菓子で勝負です。   落ち着いた 常設展示をながめながら   どうぞ 午後のお茶を楽しみにきてください。   ケーキセットは 税込み800円      口直しの日本茶やフルーツ もついてきます。

Wednesday, February 14, 2018

ZAPETTO

パリの展示会でも センセーショナルな話題を呼んだ 建築家でデザイナーの 坊垣祐司氏 デザイン、監修による 「ラグ」  その名も ZAPETTO  2月15日より 専用展示コーナーを設けて 宣伝活動がスタートしました。  素材はニュージーランド+英国山岳養毛  デザインは WAKKA Architects  主宰 坊垣祐司氏  京都の伝統技術を使い、 京都の工房で ハンドメイドです。  もっとも 買いやすく、 どこのいすにも置ける POCO  40cm と もっとも 大きな 180cmx80cm の TRI の 2タイプが 展示されていますが  その中間サイズで、 ソファに置くのに ぴったりの DI  120cmx60xm なども あります。   カラーも豊富。  目も覚める色合い、 ぱっと華やぎ、 室内が まったく 別の空間になります。  まずは 当ギャラリーにて POCO と TRIの 実物を御覧ください!

Sunday, February 11, 2018

カフェ部門からのおしらせ

毎月、 Makimekko工房より 極上の材料をつかった ケーキを仕入れています。 コーヒー 紅茶 口直しの日本茶もお出ししますが セットで 800円  ケーキセットが大好評。  2月11日に、 2月の ケーキセット入荷しました。 バレンタインの月ですから フランス製のチョコレートを使用した 生チョコケーキを主に  かぼちゃのフロランタン と ラズベリーを添えて。   さて 前日までの ご予約で、  豪華 松花堂弁当 を提供しております。   予約制ですので、 ほとんど 貸し切りの状態で、会食などが できます。   今の季節は トン汁、けんちん汁などを 毎回 おつくりしています。    また ごはんは 季節の炊き込みご飯。 それに 松花堂の入れ物に、   数々の惣菜を入れて。   デザート、コーヒー紅茶付で1500円(税込み)   また これも 前日までの予約制ですが、  ハイテイーセットも 続行中。   サンドイッチ、スコーン、 お菓子類、に コーヒー 紅茶を付けて 午後の   優雅な 軽食タイムです。 (食事として 予約されるかたもいます)    焼きたての食パンに 新鮮な野菜類、ハムチーズなど。 できたてのサンドイッチの おいしさは 格別です。  どうぞ ご予約ください。1000円 (税込み)

Friday, February 09, 2018

2月15日から 常設展示です。

岩波康一写真展  12日まで、 そのあと 定休日 13,14日のあと 15日からは  アート雑貨コーナーを中心とした 常設展示となります。   やっと 当ギャラリーの 「買いやすい」「部屋にかざっておきたくなる」「大きさも 日本の家向きな」 作品が並びます。  午後のお茶をしに  また  美術書コーナー(和楽コーナーも)ありますので、 ぜひ お越しください。  2月11日  Makimekko 工房のお菓子が入荷しますので、 11日以降は、 ケーキセットがあります!

Sunday, February 04, 2018

岩波康一写真展は2月12日まで

男一人西海岸の旅  構想1年 撮影8日間   社会問題、 汚い部分などは 撮影しないで、 来訪された お客様が 気持ちよく 西海岸を旅行したような 雰囲気になるように という 意図で 企画された 岩波康一 写真展 大好評。   1月29日までの 予定が延長されて  2月12日までです。  (火曜日水曜日は お休みです)   2月13,14は 通常通りの 火曜日 水曜日の定休日となりますが 2月15日から、 常設展示となります。   当店の バラエティーに富んだ 作品群の他に、 坊垣裕司氏 デザインの 新感覚の 織物 敷物。 座椅子? 座布団? 織物?? 芸術作品。。。zapetto の登場です。  どうぞ ご期待ください。     「家具を買い替えるなら、 zapetto を 購入して 家を🎨な雰囲気にしませんか?? キャンペーン です。

Sunday, January 07, 2018

1月14日からいよいよ 岩波康一写真展

アメリカンな雰囲気になりました! おおきな国旗が。。。ジーンズやさんか ブーツやさんと まちがえられたら 大変ですが。。    西海岸の 香りたっぷりの 写真展となります。        岩波康一氏の ポストカードも 販売 6種類あり    一枚150円です。

Sunday, December 17, 2017

半澤恵子さんの天彩 TEMAIRO コーナー

TEMAIRO コーナーが充実   とても 見やすくなりました。 20代 30代の方に 大人気、  半澤さんの手作り アクセサリーは 若いセンスにあふれています。 どうぞ 当店にお越しの方は ぜひ、 天彩 TEMAIRO コーナーを ご高覧ください。

Thursday, December 14, 2017

カレンダー展絶賛 開催中

2018年のカレンダー もう 選んでしまいましたか? 宣伝の入った 無料配布の 会社カレンダーよりも 地元作家さんの 手作りカレンダーは いかがでしょうか?   また 一点ずつ 手刷りした 本当の 芸術作品のカレンダー   (カレンダーとして使うよりも、 一か月だけ かざって あとは 額装 するような タイプです。 中堅作家12人の 版画作品。   作品12枚で 8600円は高くありません。 画像参考に!

Wednesday, December 06, 2017

伊那谷から森のリースがとどきました  7日から10日 さあ いますぐ!

今回で7回目 伊那谷 こもれび工房の ことしの作品が 出そろいました。 お正月のかざりもあります。  自然素材は本当に こころがなごみます。 しかも 安い!!

Friday, December 01, 2017

田畑満生さんの 木彫ポートレート

これからの卒業シーズン、  退官祝い、 結婚祝い、  そして 亡くなったかたの 思い出や ペットの姿。。。  写真が一枚あればいいのです。  木彫ポートレートは 電動イトノコで 木を 彫り上げます。  欄間のように 完全に くり抜いてしまうことも できます。  この画像のサンプルは  結婚式のカップルの写真をもとに 表面をけずって 線と陰影で表現した cnn 仕上げ。   40CMX30CM ほどのサイズで、 27000円ほど       (完全に抜いてしまうタイプは 約33000円   グループで なにか プレゼント。。それも 世界で たったひとつのもの と 頭をなやませている皆さんへ。   写真一枚だけ ご用意ください。 納期 約1か月。 電動制御で失敗はありません。 写真を飾るのは あまりにも なまなましい場合、  この 木のポートレートは インテリアに溶け込む 芸術作品です。

Friday, November 17, 2017

山口裕子さんのcorner開設

国際派なのに、 制作する作品は 純和風民芸超の 山口裕子さんの コーナーが できました。   古い布や 思い入れのある布を 駆使して  味わいのある 手芸作品ができました。  今回  お見せするだけでなく、「販売できるもの」を 展示していただきました。    手のこんだ、 ボボ、 コースター がま口、 ブローチなど    ご高覧ください。

Friday, November 10, 2017

木曽の名工 松室裕重さんの漆工芸品

最後の個展からずいぶん時間が経過してしまいましたが 現代の名工、 南木曽町から  松室広重さんの作品が到着しました。   今回は 小作品のみ 常設コーナーに!   木工ロクロで 自ら 型を作っています。   拭き漆は 生漆を5回も 塗っては ふき取り塗ってはふき取り。。。   そして この 底光りするような 素敵な黒色が生まれます。   漆に 黒煙をまぜて この色に到達しました。  木材の生地の質感を   ころさないように。。。そして 漆の魅力を最大限に生かしてありますk。    ぐい吞み8000円、  板絵  6000円、   小容器は 6000円から1万円 どれも  絶対に 「飽きのこない」逸品です。 どうぞ ご高覧ください。

Monday, November 06, 2017

本日おすすめの逸品

ハーブボールセラピスト 神山聖子さん 謹製の なごみ枕  「温活パット」   有機栽培の穀物 ハーブで できています。   電子レンジで1分だけ 温めると、 20-30分 温かさが持続。 これからの季節 つらい、かたまわり、 首、 腰、 お腹  目の上 などに あててください。   あまりの気持ちのよさに そんまま 熟睡されてしまう方がほとんど。   ついに、 気持ちよさそうなご主人の姿に、飼い猫が 貸せ。。とすりよって くるそうです。      各色あります。  税込み2700円   

Sunday, November 05, 2017

カフェ部門からのおしらせ

11月は カレンダー月間。  2018年 カレンダー できた順番に 作家さんにもってきていただき 展示中。   今月は 作家の個展はなく、(常設もなく) カレンダー中心のかざりつけです。   メキシコの民芸品の頂点。(民芸品ですが、 もはや 芸術作品としてみとめられている) アレブリヘスを 展示販売しています。       さて  11月04日 Makimekko工房の  お菓子教室 + 試食会は大好評でした。    そして 11月05日から  11月のお菓子の提供ができます。 お飲み物付き800円 ① 抹茶のクグロフ  ②かぼちゃのフロランタン  ③パッションフルーツのぐみ