2017年7月01日より 話題のアート雑貨コーナーがオープンします! 湘南在住 ゆかりのアーテイストの 皆さんが 素敵な一点もの小物、雑貨、実用品 アクセサリーなどを持ちよってくださいました。 きっとみつかります! お気に入りのアート雑貨! **カフェコーナーもますます充実。 そして 貸画廊コーナー(普段は常設 展示を頻繁に入れ替えております) グループ展示は 受け入れできかねますが、 個展としては ちょうどよい広さと なります。1日一万円で 1日からOKです。 www.cityfujisawa.ne.jp/~lospinos/
Monday, October 30, 2017
ハロウイン企画も終了し、11月は カレンダー月間
11月は、カレンダー月間です。
各作家さんの 手作り(印刷業者にまかせたものもありますが)
見本展示いたします。 (販売ももちろん)
また 予約受付だけの 作家さんもいます。
11月は ロスピノスへ 地元作家ものの カレンダーを選びに来ませんか?
Friday, October 13, 2017
今月11月は DOOMO KEN メキシコ写真展
写真界の伝説 帝王 土門拳 を 師と仰ぎ
傾倒する 写真家 ヤマグチケンジ 師 (メキシコ在住37年!!)
本人いわく、 もう 日本語の上手なメキシコ人になりました。。だそうです!
住んでなければ 出会えない 本物のメキシコがあります。
現地でも DOOMO KENの ネームで 絶賛をあびています。
一時帰国にあわせて 個展開催中、 本人が持参の写真も後日 追加されます!
Monday, October 02, 2017
陶芸家で彫刻家 飯田浩丈氏の陶芸コーナー OPEN
茅ヶ崎で窯を持ち、陶芸教室でも 大人気の飯田浩丈氏。
当 ギャラリーでも 複数回の個展をされました。
そして、本日より、 飯田さんの 常設コーナーがスタート。
伝説のタジン鍋。。。が さらに バージョンUP
まるで 彫刻のような 美しい フォルム!!! 床の間に飾っておきたくなる
美しさ!
御飯用の土鍋は 当店 オーナーも 毎日使用してますが、もう 電気釜には 戻れません!
たった5分 おもいきり ガスで加熱。 そのあと 20分 蒸らすだけで 極上 かまど炊きのごはんが
たけるのです。 一生ものです。
その他 普段使いの食器 土瓶、敷物。。。 そして オブジェとしか 思えない
縄文土器のような 圧倒的風格の 大鍋! どうぞ ロスピノスで御覧ください。
Sunday, October 01, 2017
Friday, September 29, 2017
新コーナー紹介 天彩 SHOP TEMAIRO
以前、加茂 健 さんの 回顧展のときに 特別コーナーを設けた
半澤恵子さんが 今回 常設 出店されました。
ショップの名前は 天彩 TEMAIRO
フェミニンなやさしい 感じの ピアス、 イヤリング ブレスレットなど
手作りの 特別感。 SHOPといっても 当店の 棚 1 スペースだけですが
半澤さんの 世界が広がります!! どうぞ ご来店の際は のぞいてみてください。
Thursday, September 28, 2017
木工作品、田家(TAKE)さん作品登場
猫展のときに 毎回 出品していただいた、田家(TAKE)さんの
木工作品が 常設となりました。
素朴で、やさしい シンプルな木のぬくもり。
幼稚園までの お子さんへのプレゼントへ。
たとえば うさぎの ニンジン部分だけ オレンジに着色したり、
犬の骨の部分だけ 白くぬったり。。大人もインテリアに楽しんでいます。
さらに やすりをかければ 木の香りがもどります。 値段は 超 手頃!!!
細井その子さんの ちくちく猫 登場!! 大評判
大ネコ展のとき、話題独占の 細井その子さんの ちくちく人形
フェルトをちくちく ぬって やっとできあがる 手作り人形。
あまりにも 面倒なので、 しばらく 作ってなかったのですが、
今回 秋の作品入れ替えで 登場です。
同じものは 二度とつくらないそうです。 そのときの
インスピレーション。 そして 作る気がおこったら 作ってくださるそうです。
まずは その「なにか 考えてそうな 油断のならない、 ネコたち」ご覧下さい あ
とりこになりそう!!
Saturday, September 16, 2017
田畑満生さんの ウッドポートレートのご紹介です。
2度目の紹介です。
木彫ポートレートは 機械で表層を彫って作ります。 細かな表現ができます。
イトノコ仕上げ、は イトノコで切り抜きます。 まるで 欄間のような。。 うしろから 光を通過させたり
深みのある 仕上がりです。
機械で彫りますので、 失敗や 個人差はありません!!
写真を一枚 おもちいただくだけで プレゼントに最適なポートレートができるのです。
退官祝い、結婚祝い、新築祝い、
そして 自分のために、 亡くなったペットの肖像、 家族の肖像。。。
写真だと あまりにも 生々しくなってしまい、 インテリアを損ねてしまいがち。
その点 この 木彫ポートレートなら 現代の住宅のインテリアにもマッチします。
価格的には、 ベイヒバ で 28,000 イトノコ仕上げ 33,000 額 5,000
シナ在で 25,000 額 4500から6000円 程度です。
お友達と 共同で 出し合って プレゼントに最適です。 どうぞ 見本を見にお越しください。
Friday, September 15, 2017
秋の作品に入れ替わった作家さんのコーナー
根強いファンに支えられている 古知屋恵子さん
秋冬バージョンに なっています。 ぜひ
ご来店の際は 古知屋さんのcorner 覗いてくださいね。
** ちなみに カレンダーは10月入荷予定。
古知屋さんのカレンダーも 毎年 場所を空けて 待っている
ファンの方がおられるほとです。
Sunday, September 10, 2017
カフェ部門からのおしらせ 9月お菓子入荷
MAKIMEKKO 工房さんより 9月お菓子入荷しました。
マロンの香り と ブランデーの風味、 四つ葉バターで基本をおさえて
マロンクグロッフです。
イタリア製のマロン、 VSOPブランデー 贅沢な秋のお菓子をぜひ。
スパイス3種類の全粒粉 クッキーは 砂糖25%カット。 当分控え目を目ざる方への
提案です。 スパイスの香りと全粒粉で 糖分のことは わすれる おいしさ。
そして パンチの効いた酸味で、 大好評。 いかにも ビタミンCの 勢いを
感じる フルーツゼリー パート ドゥ フリュイ
信州 伊那谷 柿沼農園の 無農薬 ブルーベリー (冷凍にして保存していたものを
そのまま お出しします。 冷たい 味が とれたての香りを 維持しています)
ケーキセット800円 どうぞ LOS PINOS で 素敵な午後の時間を
Friday, September 08, 2017
いよいよ 芸術の秋。。。 毎日 いろいろご紹介してゆきます。
粂川真木彦 さんの 哀愁ある、そして 地元の人だけがわかる
おぼろげな 白黒の陰影。。 江の島近辺の光景が
印画紙にやきつけられています。
まだ ポストカードは搬入されていませんが、 お部屋に飾るのに 最適な
マット付の 写真が 販売されています。
ぜひ、 粂川真木彦さんの コーナーにご注目ください。
Wednesday, September 06, 2017
Thursday, August 17, 2017
久しぶりにLIVE 夏のおわりのけだるい雰囲気 ボサノバコンサート
お店は、 アート雑貨中心となりましたが、
カフェコーナーも充実していますし、
ひさしぶりに 長田順子さんの ボサノバライブです。
夏のおわりのけだるい午後、、 ボサノバの都会的で やるせない雰囲気がたまりません!
ギターは 湘南一のギタリスト 尾花毅 さん! この演奏だけでも 必聴!
それだけでも 十分なのに、 長田Maki さん MAKIMEKKO 工房が
LIVEにあわせて 創作菓子を提供してくださいます。
極上の材料をつかって、 欧風菓子の神髄を味わっていただきたく、
精魂込めて 作ってくださいます。
お飲み物付き! おいしい お菓子と 飲み物、 そして
最高の演奏。 26日 土曜日 15時です。
当日券もありますが、 どうぞ、ご予約を
画廊は営業時間中のみ 0466 26 2000
24時間FAX と 留守番電話で 22 6006
また 長田順子さんへ 090 93721557 へ 直接ですと さらに
わかりやすいです。
Friday, August 11, 2017
Monday, August 07, 2017
ウシャンガ後藤工房さんも出品 まがだまが人気
Saturday, August 05, 2017
カフェ部門からのおしらせ
8月の ケーキセットのお菓子 入荷しました。
キャラウエイのクッキー
パッションフルーツのパート ド フリュイ
ガトーショコラ
そして 信州 柿沼農園の 無農薬 ブルーベリー
紅茶 コーヒー 付で 税込み800円
極上の材料をつかっています。 本当に良い材料をつかった 洋菓子の
おいしさを 「しみじみと」味わってみてください。
喧噪を逃れて。。。しずかな アートギャラリーで!
Thursday, July 20, 2017
受注発注コーナー、田畑満生さんの糸鋸肖像の世界!
八王子在住の田畑満生さんの コーナーにご注目ください!
画期的!
思い出の写真さえ 持ち込んでいただければ それを元に
田畑さんが 開発した イトノコ 器械により 正確にくり抜くことができます。
写真では ちょっと 生々しい。。 野暮すぎる。。今の住宅には 合わない。。。
そう 思いの皆さま。 どうぞ 御覧ください。 このように 3点の見本を
展示してありますが、 画像から このように 木をくりぬく アート肖像が
出来上がります。
肖像画家に描いてもらうと 力量や思い込みによって ちょっと 違うものができますが、
イトノコ器械による くりぬきは 写真通りの陰影となります。
細かいしわ などは 消えますので 「よりきれいな 思い出の肖像」が出来上がります。
** なき日のペット 肖像はいかがですか?
結婚式のお祝いに、(写真は 飾るとあまりにも 現実的ですが、 ウッドポートレートなら
一番 すてきな笑顔の木工アートが いつまでも 部屋に飾られます)
退職祝い、 退官祝いに、 皆さまで プレゼントにどうでしょうか?
思い出のシーンと一緒に 切り出すことも可能です。
(あまりにも 細かいものは無理ですが、 かなりの細かい作業が可能)
おおむね 25000円から50000円で 永遠に飾っておける すばらしい ポートレートです。
Subscribe to:
Posts (Atom)