Friday, March 27, 2015

熊本 天草から 作家さん来店中(3月28-29の二日だけです!!)

天草の土で焼いた 素朴で、 味のある陶器 山の口焼き 2代目  辻口康夫さんの2度目の個展 開催です。  28日から4月の14日まで 途中 いつものように 水曜日はお休みです。  会場の様子は このブログともう一つのブログでご覧ください。  陶器は 買いやすい価格ですし、 手に取ってみると 手作りのよさ。  しゃれた センス。  素朴な土の感じ。。。とりこになりそうです。 28-29日 の 土日には 作家さん 在廊です。  ぜひ ぜひ ご来店ください。

Wednesday, March 11, 2015

松島家回顧展

3月12日から 22日まで 松島ただし 氏  鏡子夫人の  13回忌、1周忌 記念 大回顧展 油絵40点、、、鏡子夫人の 一品 鎌倉彫塗り、 短歌。。の展示です。 会場の様子はもう一つのブログでも みることができますが ぜひ 会場にお越しください。   土日 金曜日には  長女 美江子さん  最終日には 長男 俊一氏も 在廊されて 説明されます。  午後のお茶をたのしみながら 昔話に花をさかせるのもいいでしょう。

Sunday, February 22, 2015

2月22日から 毎年 大 ねこ 展開催です。     にやんにやん。。2月22日はねこのひ。 毎年 宣伝しなくても この日から ネコをデザインした作品が そろいます。  絵になる動物。 かわいらしい キャラクター 勢ぞろい ネコ展にぜひ おでかけください。  会場の様子は このブログともう一つのブログで紹介されています。

Saturday, January 17, 2015

前もって せんでーーん  3月12日から22日 松島宰・鏡子 回顧展

松島宰(ただし)氏  13回忌 松島 鏡子(きょうこ)夫人 1周忌   油絵、 鎌倉彫塗り  短歌  の 回顧展を開催いたします。   長女  美江子さん 長男 俊一 さんの ご希望により 二人の生きた証にふれていただきたく ご高覧のほどお願いする所存です。   さて 宰氏は  日立製作所で活躍のあと、 鎌倉シルバーガイドボランテイアの 第一期として 長年   貢献されました。    油絵は200枚ほどを 残されましたが、  今回は 厳選して40枚ほどの展示となります。  鏡子さん。。。 1周忌の法要も兼ねて ぜひ みなさまに、     短歌、 そして 鎌倉彫塗り を 見て頂きたく、 ご案内もうしあげます。  うりものはありません!  したがって、 当ギャラリーCafe部門にて 作品を 鑑賞しつつ 午後のお茶、コーヒー(すべて フルーツ、茶菓、口直しの日本茶付で 500円です) いつものように 水曜日定休   12時から18時の開催時間です

Saturday, January 10, 2015

1月13日以降 次の展示 大ねこ展(2月22日)までは常設と雑貨市

2月22日の 大ねこ展は、 お知らせをしなくても 毎年の恒例行事。  どの曜日になっても2月22日からのスタートの 決めています。     いろいろな タイプの猫たちが 勢ぞろい。  ポストカードも便箋セットも 陶器も 紙粘土細工も。。。    さて その前に  常設展示と アクセサリーを中心とした 雑貨類の 展示が有ります。  Cafe 部門へ お越しのお客様が ちょっと 楽しめるような 展示です。   1月13日以降、  2月21日まで どうぞ、 カフェとして ご利用がてら 雑貨品、アクセサリーをのぞいてみてください。

Monday, December 29, 2014

1月08日から12日  新春を飾る書道展 松坂志瀞 書作展

グループ展では 活躍されている松坂志瀞 氏の 初個展。  新春を飾るにふさわしい おめでたい内容の書や また ちょっとした小物の販売もあります。 12時から18時  松坂さんはできるだけ 滞在されます。  会場の様子 このブログともう一つのブログで わかりますが、 どうぞ 会場にお越しの上、 コーヒーでも のみながら 新年の香りにつつまれてください。

Friday, December 12, 2014

ウシャンガ後藤ガラス工房展示 絶賛開催中 28日まで 水曜日はお休みです。

会場の様子はこのブログともう一つのブログで紹介しています。 小さな アクセサリーの中に秘めた 輝きの宇宙。 さあ ご来場の上、 身に付けてみてください。  お気に入りの一点がみつかります。

Thursday, December 11, 2014

28日まで開催のウシャンガ後藤工房の作品は見飽きないです!!

このような 小さな宇宙。 見飽きない世界。  購入して ながめているだけでもよい作品もあります。 ぜひ ご来店の上、楽しみながら ご覧ください。

ushanga=後藤工房のとんぼ玉、ガラス工芸展がはじまりました

2年半ぶりに、 後藤浩さん 恵里子さんの ガラス工芸新作が集結  ますます ヴィヴィッドに 洗練された 作品です。   こられた お客様が どれにしようか ずっと 迷っておられました。 会場の様子は、 このブログともう一つのブログで みてください。  各作品については 実際に 手にとってみないと。。いや、 身につけて みないと わからないものです。  28日まで 営業しております。 是非 ご自身へのご苦労様プレゼントに。  また クリスマスプレゼントしても最適です。    宝飾品はかえないけれど。。。 それを凌駕する 美しさの ガラス製品は いかがでしょうか?   すべて 一点物。 おなじものは 2度とでません!

Wednesday, December 03, 2014

第4回 森のリース展

森のリース展 自然の素材です。   だから 溶け込みます。   伊那谷で 夏の間にあつめた 材料をつかって   工芸品、 リースがたくさんできあがりました。    ぜひ 会場にお越しの上 実物をご覧ください。

Monday, November 17, 2014

第7回湘南絵葉書市 はじまりました!

11月、当ギャラリーの風物詩 えはがき市が はじまりました 12月01日まで(期間が長いので、 途中 火曜日と 水曜日がお休みとなります。 通常は水曜日だけがおやすですが こんかいは 火曜日もお休みですので ご来店の御客さまは ご注意ください)